0182-36-1221
介護予防デイサービスセンターかがやきです。雪もすっかりと解け、ふきのとうも見られる様になりだんだんと春に向かっていますね。さて、かがやきでは昔を懐かしんでもらう為に「箱ぞり」を飾りました。昔は、自動車の普及も少なく除雪も十分に出来ず、冬の移動手段として、荷物や人を入れて運んでいたそうです。「懐かしねぇ~」「小さい頃は乗ったもんだなぁ~」との言葉が聞かれ懐かしんでいました。
連日「新型コロナウイルス」の報道がされており、国内ではマスクや衛生用品が不足している状況も続いています。このような状況の中、ご利用者の方より心温まる「手作りマスク」のご寄付をいただきました。ご厚意に心より感謝申し上げます。感染予防のために大切に使わせていただきます。社会福祉法人相和会では、一刻も早い感染被害の収束を願うとともに、今後も感染予防対策を徹底し、安心して施設利用をしていただけるように努めていきます。
デイルームから見える鶴ヶ池は例年なら雪景色ですが、今年は早春のような風景で、ひなまつり🎎を迎えることが出来ました。偶然にも3月3日は女性の方々だけのご利用となり、お昼は「ちらし寿司」おやつは「三色ケーキ」(ピンク…伝わりますか?)で、自分の幼少期、娘さん、お孫さんのお話に花を咲かせながら、にぎやかな会食となりました。レクの時間はミニコンサート🎹と題して、職員のキーボート演奏でひなまつり茶話会を盛り上げてくれました。